SRL総合検査案内 TEST DIRECTORY

病理学的検査 - 病理組織検査

pathological test - histopathological test

2024/08/09→大原 2024/04/18 2024/05/07 2024/05/07 2024/05/07 2024/05/07 2024/05/07 2024/05/07 2024/05/07 2024/05/07 2024/05/07 2024/08/09 2024/05/07 2024/05/07 2024/04/18

病理学的検査注記

  • 病理組織検査におけるHE染色標本は当社で10年間保管させていただきます。
    HE染色標本の返却をご要望の際は、当社保管分をお引渡しいたしますので、依頼書の所定欄にチェックをお願いいたします。
    なお、返却後の検査結果等についてのお問い合わせの際は、 再度標本をご提出していただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
  • 検査を実施する上で、HE染色および特殊染色以外に各種染色・酵素抗体染色等が必要となった場合は、 追加オーダーさせていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
  • ブロック作製をご依頼される際、摘出臓器のままご提出される場合は、 その切り出し図と包埋の方向について依頼書に必ず記載してください。
  • パラフィンブロックで染色のみをご依頼される場合は、未染色標本作製の料金もご請求申し上げます。
  • 未染標本スライドで染色標本作製をご依頼される場合は、1染色2枚をご提出ください。
  • 作製ブロック数が1~4ブロックは一般材料、5ブロック以上は手術材料になります。
  • 検体の取り扱い上、以下の検体についてはご依頼できませんので、ご注意ください。
    • 生体組織材料以外の検体
    • 凍結組織や乾燥した組織
    • 長期間に渡り放置された組織
    • ヒト以外の動植物組織
    • クロイツフェルト・ヤコブ病が疑われる患者検体
    • 犯罪が示唆されるような生体組織材料
    • 高放射性検体と疑われる生体組織材料(放射能が充分崩壊するまで保管する設備が整っていないため)

検査材料の提出方法

病理学的検査のご提出の際は10~20%ホルマリン固定組織、パラフィンブロック、未染標本スライド、染色済標本でお願いいたします。

注)放射線による治療または検査を実施した患者様検体で、放射能汚染の可能性がある際には、事前にデータインフォメーションへお知らせください。

10~20%ホルマリン固定組織

  1. 摘出した組織を自家融解、乾燥から防ぐため、直ちに10~20%ホルマリン液を充填した (VP0) 容器に入れ固定してください。
  2. 固定液は、10~20%ホルマリン液を使用し、組織の10倍を目安とし十分量を使用してください。
  3. 胃生検等の微小組織片をご提出の場合は、濾紙等に貼り付け10~20%ホルマリン液へ入れてください。
    (なお、複数個ご提出の際は、濾紙へナンバー等を鉛筆で記入するか、 または、採取部位 (各ナンバー) ごとに10~20%ホルマリンの入った容器に入れてください。)
  4. 一容器に一臓器 (一種類の臓器) を入れてご提出ください。なお、大きさが著しく異なる臓器は必ず容器を分けてください。
  5. 検体輸送時における安全上の観点から提出容器に「ホルマリン固定組織」であることを明示したうえでご提出ください。

注1) 組織を10~20%ホルマリン液に入れた日時を必ず依頼書 (「採取月日」「採取時刻」欄) にご記入ください。
注2) 下記の組織を提出される際は、表中の点に注意してください。

組織 注意点
消化管・胆嚢 薄い板に粘膜面を上にして、虫ピンでとめ、10~20%ホルマリン液に入れます。充分固定が行なわれたのち (約1日) 上記方法にてご提出ください。
肺 切り出した面の気管支断端から10~20%ホルマリン液を注入し、 できるだけ肺胞をふくらませ空気を追い出したのちに組織を10~20%ホルマリン液に浸してください。 充分固定が行なわれたのち (約1日) 上記方法にてご提出ください。
子宮・乳房・腎 子宮や大きい臓器などでは、固定が不十分となることが多いので、あらかじめ割面を入れてから固定してください。
胃、腸などのパンチバイオプシー
(濾紙につける場合)
生検材料の水分をよく取りのぞき、濾紙の上に10秒程度のせたのちにそのまま10~20%ホルマリン液に入れてください。 (組織を乾燥させないよう充分注意してください)

注3)病理専用容器 (VP0) に入らない大きさの組織は、下記方法にてヒストパックに入れてご提出ください。 固定が充分にされた組織より虫ピンなどをはずした後、ヒストパックに移し、少量のホルマリン固定液を入れます。 ヒストパック内の空気を充分に抜いて、上部のジッパーを閉めてください。 ヒストパックには患者様の氏名などを記載したらラベルを貼付してください。

パラフィンブロック

すでに作製済みのパラフィンブロックを、破損のないようガーゼなどで包みビニール袋等に入れてご提出ください。

未染標本スライド

未染標本スライドにより各種染色をご依頼される場合は、スライドグラスにナンバー等を記入の上、切片が傷つかぬようにしてご提出ください。
染色標本作製や酵素抗体依頼で染色によりましては、染色中に切片がはがれたりする場合があります。 その時は、未染標本スライドの再度提出をお願いいたしますのでご了承ください。

極微細組織

極微細組織などで、検査の材料の有無が不明の検体につきましては、お客様による再確認のため、検体を返却させていただく場合がございます。

依頼書およびラベルへの記入方法

病理組織検査をご依頼の際は専用の「病理検査依頼書」および容器をご使用ください。なお、依頼書およびラベルには下記事項を必ずご記入ください。

依頼書

  1. 氏名、性別、年齢、生年月日
  2. 切除 (採取) 日、切除臓器名、切除数
  3. 臨床診断名、臨床経過、治療、臨床検査諸事項
  4. 前回実施の登録標本No.
  5. 婦人科疾患、女性乳腺疾患などの場合は月経、妊娠の状態等をご記入ください。
  6. 胃や肺など大きな組織を提出される場合は、切り出し部位の指示をご記入ください。

容器ラベルおよび凍結組織ラベル

  1. 施設名、氏名、性別、年齢
  2. 依頼書における容器No.とのひも付けのため、必ず容器No. (1、2、3、・・・・・・) をご記入ください。
    また、併せて臓器名、切除数もご記入ください。
    (容器No.と臓器名称が不明確な場合には、検査結果をお返しできないこともございます)

検査結果の報告

酵素抗体染色検査および各種染色検査報告

検査結果は、ご依頼の染色済標本の返送をもって行います。

参考文献

  • 渡辺 慶一,編:病理と臨床2 (特集I) :1399~1486.1984.
  • 渡辺 慶一,編:病理と臨床2 (特集II) :1535~1633.1984.
  • 渡辺 慶一,編:病理と臨床4 (特集III) :243~314.1986.
  • 渡辺 慶一,中根 一穂,編:酵素抗体法 (改訂三版) 一巻 二巻.学際企画:1992.
  • 日本病理学会,編:病理技術マニュアル3 病理組織標本作製技術 (上) 初版.医歯薬出版:1981.
  • 日本病理学会,編:病理技術マニュアル3 病理組織標本作製技術 (下) 初版.医歯薬出版:1981.
  • 中尾 誠,他:乳癌の臨床1 (2) :292.1986.
  • 浅野 伍郎,編:病理技術詳解3 免疫組織化学法.藤田企画出版:1995.

依頼書の記入要項

【A4版4枚綴り 1・2枚目 提出用/ 3・4枚目 病医院控え】
※ご出検時に提出用 (1枚目、2枚目) を剥がして、ご提出ください。
※枠内に楷書体で、黒のボールペンで、ご記入のほどお願い致します。
※ご依頼情報を報告書に取り込みますので、ご報告時に依頼書の返却はございません。

病理診依頼書
  1. カルテ No.、氏名、生年月日をご記入ください。
    • 氏名はカタカナで、濁点・半濁点も本体の文字に含めてご記入ください。
      (エンボスは機械処理出来ませんので出来ましたら黒ボールペンでのご記入をお願い致します。)
    • 生年月日は西暦・和暦どちらでも結構です。
  2. 性別、年齢、オーダーNo.、提出日、ご担当医をご記入ください。
    • マス目に斜線のある項目は点線に沿ってご記入ください。
      (レ点、○印等は機械処理出来ません。)
    • オーダーNo. はカルテ No. 以外の番号にご使用ください。報告書の病理所見冒頭に反映されます。
  3. 採取法の項目にはいずれかの採取法にチェックしてください。
    • 検体数の項目にはご提出いただいた容器の数をご記入ください。
  4. 該当項目にチェックしてください。
    • A. ヘリコバクターピロリーの判定の際チェックしてください。
    • B. 写真撮影 (CD−R作製・有料) をご希望の際にチェックしてください。
      (顕微鏡写真 (ミクロ)、臓器全体写真 (マクロ) の区別、既往の場合は受付番号をご記入ください。)
    • C. ER, PGR, HER 2, Ki−67 (MIB 1) 解析の際にチェックしてください。
  5. ご提出された臓器全てにチェックしてください。
  6. 臨床所見、問題点、既往、科名等をご記入ください。
    (スキャナーにて報告書に取り込まれます。)
  7. 当社記入欄です。記入しないでください。
  8. 当社記入欄です。記入しないでください。

※赤字表記は必須項目です。

組織検体採取上の注意

固定液は10%中性緩衝ホルマリン水溶液
固定液は密栓できる容器に、材料の5倍以上の量のホルマリン水溶液を入れてください。

組織材料採取後は組織の自己融解や組接成分の溶出、乾燥変性防止のため採取後はすみやかに固定液に入れてください。

手術材料は大きな臓器は固定が不充分になることが多いので、割を入れてから固定してください。また、胃や腸などは切り開き、粘膜面を上にしてコルク板等に張り付けてから固定液に入れてください。

ご依頼について

  • 標本解析を実施するうえでHE染色以外に各種染色が必要となった場合は、 追加させていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
  • ブロック作製をご依頼される際、摘出臓器のままご提出される場合は、 その切り出し図と包埋の方向について依頼書に必ず記載してください。
  • 染色標本作製をご依頼される場合は、未染標本作製の料金もご請求申し上げます。
  • 未染標本スライドで染色標本作製をご依頼される場合は、1染色2枚をご提出ください。
  • 病理組織顕微鏡検査にあたって、免疫抗体法を用いた検査を行った場合は、別途ご請求申し上げます。

固定方法

  • 摘出した組織を自家融解、乾燥から防ぐため、直ちに10 ~ 20%ホルマリン液を充填した容器に入れ固定してください。
  • 固定液は10 ~ 20%ホルマリン液を使用し、組織の10倍量を目安とし充分量を使用してください。
  • 胃生検等の微小組織片を複数個ご提出の際は、ナンバーを鉛筆で記入した濾紙等に貼り付け10 ~ 20%ホルマリン液へ入れるか、 または採取部位 (各ナンバー) ごとに10 ~ 20%ホルマリン液の入った容器に入れてください。
  • 一容器に一臓器 (一種類の臓器) を入れてご提出ください。なお、大きさが著しく異なる臓器は必ず容器を分けてください。
組織 注意点
消化管・胆嚢 薄い板に粘膜面を上にして虫ピンでとめ、10 ~ 20%ホルマリン液に入れます。
約1日後、充分に固定が行われた後にご提出ください。
肺 切り出した面の気管支断端から10 ~ 20%ホルマリン液を注入し、 できるだけ肺胞を膨らませ空気を追い出したのちに組織を10 ~ 20%ホルマリン液に浸してください。 約1日後、充分に固定が行われた後にご提出ください。
子宮・乳房・腎 子宮や大きい臓器などでは固定が不充分となることが多いので、あらかじめ割を入れてから固定してください。
胃・腸などのパンチバイオプシー
(濾紙につける場合)
濾紙の上に組織を乗せ、そのまま10 ~ 20%ホルマリン液に入れてください。
組織を乾燥させないよう充分ご注意ください。

注) 病理専用容器 (VP0) に入らない大きさの組織は、 固定が充分にされた組織より虫ピンなどをはずした後にヒストパックに移してご提出ください。
ヒストパックに少量の10 ~ 20%ホルマリン液を入れ、ヒストパック内の空気を抜いた後に上部のジッパーを閉めてください。
依頼書に添付されているラベルに患者名などを記入し、ヒストパックに貼り付けてください。

提出方法

  • 病理組織検査依頼書に添付されている検体ラベルに患者名・性別・年令を明記して病理容器にお貼りください。
  • 病理組織検査依頼書には下記の事項を必ず明記してください。
    依頼書は黒ボールペンで強くご記入ください。
    • 提出医
    • 患者名 (フリガナ)・年齢・性別・生年月日 (必ずご記入ください。)
    • 依頼内容・検査材料名・標本枚数及び容器数、採取日時
    • 臨床診断・臨床経過及び所見・検査目的
    • 既生検番号
    • 婦人科疾患、女性乳腺患者の場合は、月経・妊娠の状態などを必ず記入してください。
    • 胃や肺など大きな組織を提出される場合は、切り出し部位の指示をお願いします。
  • 依頼書に対し、容器が複数個ある場合は、照合の為必ず容器No.を記入してください。 容器No,及び臓器名称等が不明確な場合には、確認の連絡をさせて頂きますのでご了承ください。
  • 検体輸送時における安全上の観点から、提出容器に「ホルマリン固定組織」であることを明示したうえでご提出ください。
  • 極微細組織などで、検査の材料の有無が不明の検体につきましては、 お客様による再確認の為、検体を返却させて頂く場合がございます。
  • 検体の取り扱い上、以下の検体についてはご依頼できませんので、ご注意ください。
    • 生体組織材料以外の検体
    • 凍結組織や乾燥した組織
    • 長期間に渡り放置された組織
    • ヒト以外の動植物組織
    • クロイツフェルト・ヤコブ病が疑われる患者検体
    • 犯罪が示唆されるような生体組織材料
    • 高放射性検体と疑われる生体組織材料 (放射能が充分崩壊するまで保管する設備が整っていないため)
ラベル

その他

電子顕微鏡検査、免疫抗体法のご依頼の際は、事前に弊社担当者にご連絡ください。

参考文献

  • 日本病理学会,編:病理技術マニュアル3 病理組織標本作製技術 (上) 初版,医歯薬出版:1981.
  • 日本病理学会,編:病理技術マニュアル3 病理組織標本作製技術 (下) 初版,医歯薬出版:1981.
  • 浅野 五郎,編:病理技術詳解3 免疫組織化学法,藤田企画出版:1995.
  • 医歯薬出版,編:新染色法のすべて,医歯薬出版:1999.

Pathological test notes

  • HE-stained specimens used in histopathological tests will be stored at our company for 10 years.
    If you request the return of HE-stained specimens, please check the appropriate box on the request form, as we will hand over the specimens we have kept at our company. Please note that if you have any inquiries regarding test results after the specimen has been returned, you may be asked to resubmit the specimen.
  • Please note that if various stains, enzyme antibody stains, etc. other than HE staining and the above-mentioned special stains are required for testing, additional orders may be required.
  • When requesting block production, if the excised organ is to be submitted as is, please be sure to include the cutout diagram and embedding direction in the request form.
  • If you only request staining using paraffin blocks, we will also charge a fee for preparing unstained specimens.
  • If you request stained specimen preparation from unstained specimen slides, please submit two slides for each staining
  • The number of blocks made is 1 to 4 for general material and 5 or more for surgical material.
  • Please note that the following specimens cannot be requested due to specimen handling.
  • Specimens other than biological tissue material
  • Frozen or dried tissue
  • Tissue neglected for a long period of time
  • Animal and plant tissues other than human
  • Samples from patients suspected of having Creutzfeldt-Jakob disease
  • Biological tissue material that suggests a crime
  • Biological tissue materials suspected to be highly radioactive specimens (due to lack of facilities to store them until sufficient radioactive decay)

How to submit test materials

When submitting pathology, please submit 10-20% formalin-fixed tissue, paraffin blocks, unstained specimen slides, and stained specimens.

  • Note: Please inform Data Information in advance of any possible radioactive contamination of patient specimens that have undergone radiation treatment or test.

■ 10-20% formalin-fixed tissue

  1. To prevent the excised tissue from autolysis and drying, please immediately place it in a container filled with 10-20% formalin solution (VP0) and fix it.
  2. Fixative should be 10-20% formalin solution, and the volume should be sufficient for 10 times the amount of tissue.
  3. When submitting microtissue fragments from gastric biopsies, etc., please paste them on filter paper, etc., and place them in 10-20% formalin solution.
    (When submitting more than one specimen, please write the number in pencil on the filter paper or place each collection site (each number) in a container containing 10-20% formalin).
  4. Please submit one organ (one type of organ) in one container. If the size of the organs is significantly different, be sure to separate the containers.
  • Note 1: Be sure to write the date and time when the tissue was placed in 10-20% formalin solution on the request form (in the "Collection date" and "Collection time" columns).
  • Note 2: When submitting the tissue below, note the points in the table.
Tissue Notes
Gastrointestinal tract and gallbladder Please place the mucous membrane side up on a thin plate, fasten it with a pin, and place it in a 10-20% formalin solution. After sufficient fixation (about 1 day), submit the specimen in the above manner.
Lung Please inject 10-20% formalin solution from the bronchial segment on the cut surface, inflate the alveoli as much as possible to expel air, and then soak the tissue in the 10-20% formalin solution. After sufficient fixation (about 1 day), submit the tissue in the above manner.
Uterus, Breast, Kidney Since fixation is often inadequate for the uterus and large organs, a split surface should be inserted in advance before fixation.
Punch biopsy of stomach, intestines, etc.
(When putting on filter paper)
Please remove water well from the biopsy material, place it on a filter paper for about 10 seconds, and then place it directly into 10-20% formalin solution. (Be very careful not to dry out the tissue.)
  • Note 3: Tissues that are too large to fit into the dedicated pathology container (VP0) should be submitted in a histopack using the following method.
    After removing the pins, etc. from the well-fixed tissue, please transfer the tissue into a histopack and add a small amount of formalin fixative. Please remove all air from the histopack and close the zipper at the top. Attach a label to the histopack with the patient's name and other information.

Paraffin block

Please submit paraffin blocks that have already been made, wrapped in gauze to prevent damage, and placed in a plastic bag etc.

Unstained specimen slides

If you are requesting various types of staining using unstained specimen slides, please write the number etc. on the slide glass and submit it so that the section is not damaged.
In some cases, sections may peel off during staining, depending on the preparation of stained specimens or staining by enzyme-antibody request.
In such cases, we will ask you to resubmit unstained specimen slides.

Ultra-fine tissue

If it is unclear whether or not there is material for testing, such as due to very minute tissue, the sample may be returned to the customer for reconfirmation.

How to fill out the request form and labels

When requesting a histopathology test, please use the dedicated “Pathology Test Request Form” and container. Please write the following information on the request form and labels.

Request form

  1. Name, sex, age, birth date
  2. Date of resection (collection), name of organ resected, number of organs resected
  3. Clinical diagnosis name, clinical course, treatment, clinical test items
  4. Registered specimen No. which is conducted previously
  5. In case of gynecological disease, female breast disease, etc., please indicate menstruation, pregnancy status, etc.
  6. When submitting large tissues such as stomach and lung, please describe the instruction of excision site.

Container label and frozen tissue label

  1. Facility name, name, sex, age
  2. Please write the container No.(1, 2, 3,......) to link the container No. on the request form.
    Please write the name of organ and number of resections as well.
    (If the container No. and organ name are unclear, sometimes we can not return the test result.)

Test result report

Report of enzyme antibody staining test and various staining test

Report of test results will be completed by returning the stained specimens requested.

Copyright © SRL,Inc. All rights reserved.
  • 株式会社エスアールエル
  • H.U.グループホールディングス
  • SRL, Inc.
  • H.U. Group Holdings, Inc.