備考
性別を明記してください。また妊婦の場合は妊娠週数を明記してください。
診療報酬
D008(33)
エストラジオール(E2)
生化学的検査(Ⅱ)判断料144点 △
容器
2024/04/10→大原 |
2019/01/29 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
2020/11/20 |
2024/04/10 |
S09
旧容器記号
C1
1
セ
X1
分離剤入り (真空採血量9mL)
貯蔵方法:室温
有効期間:製造から1年
S09
With separating agent (9mL vacuum blood sampling tube)
Storage method: Room temperature
Expiration period: 1 year from production
2024/04/10→大原 |
2019/01/29 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
未確認 |
2020/11/20 |
2024/04/10 |
A00
旧容器記号 X
ポリスピッツ
貯蔵方法:室温
A00
Previous container symbol
X
Polyethylene test tube
Storage method: Room temperature
補足情報
2024/10/15→大原 |
2020/04/20 |
2020/04/20 |
2020/04/20 |
2020/04/20 |
2020/04/20 |
2020/04/20 |
2024/01/11 |
2020/04/20 |
2020/04/20 |
2020/04/20 |
2020/04/20 |
2020/04/20 |
2020/11/25 |
2024/10/15 |
エストラジオール (E2) 基準値
(単位:pg/mL)
非妊婦 |
女性 |
卵胞期 |
28.8 〜 196.8 |
排卵期 |
36.4 〜 525.9 |
黄体期 |
44.1 〜 491.9 |
閉経後 |
47.0以下 |
男性 |
14.6 〜 48.8 |
妊婦 |
妊娠初期 |
208.5 〜 4289.0 |
妊娠中期 |
2808.0 〜 28700.0 |
妊娠後期 |
9875.0〜 31800.0 |
(単位:pg/mL)
非妊婦 |
卵胞期 |
28.8 〜 196.8 |
排卵期 |
36.4 〜 525.9 |
黄体期 |
44.1 〜 491.9 |
閉経後 |
47.0以下 |
男性 |
14.6 〜 48.8 |
妊婦 |
妊娠初期 |
208.5 〜 4289 |
妊娠中期 |
2808 〜 28700 |
妊娠後期 |
9875 〜 31800 |
(単位:pg/mL)
非妊娠女性 |
卵胞期前期(初期) |
22 ~ 115 |
卵胞期中期 |
25 ~ 115 |
排卵ピーク |
32 ~ 517 |
黄体期中期 |
37 ~ 246 |
閉経後 |
25 以下 |
男性 |
15 ~ 32 |
(単位:pg/mL)
期間 |
数値 |
卵胞期 |
17.0 〜 362.3 |
排卵期 |
44.3 〜 586.9 |
黄体期 |
21.4 〜 186.6 |
閉経後 |
6.5 〜 43.2 |
妊娠第1期 |
195.6 〜 6,021.0 |
妊娠第2期 |
264.0 〜 1,656.0 |
妊娠第3期 |
2,913.0 〜 3,254.0 |
男性 |
18.4 〜 47.0 |
Estradiol (E2) Reference Range
(Unit: pg/mL)
Non-pregnant |
Female |
Follicular phase |
28.8-196.8 |
Ovulation phase |
36.4-525.9 |
Luteal phase |
44.1-491.9 |
Postmenopausal |
47.0 or less |
Male |
14.6-48.8 |
Pregnant |
First Trimester |
208.5-4289 |
Second Trimester |
2808-28700 |
Third Trimester |
9875-31800 |
臨床意義
卵巣から,主として産生され,卵胞発育に伴い特徴的な分泌パターンを示す.妊娠中は,胎盤性エストロゲンの一部として大量分泌される.卵巣機能,とくに卵胞発育の状態を知るためには,不可欠の検査である.
異常値を示す病態・疾患
減少する疾患-(妊婦)
異常妊娠, 子宮内胎児死亡, 重症妊娠中毒, 切迫流産
減少する疾患-(非妊婦)
ターナー症候群, 神経性食欲不振症, 不妊症, 卵巣機能低下
上昇する疾患
エストロゲン産生腫瘍, 肝疾患, 先天性副腎皮質過形成, 多胎妊娠, 卵巣過剰刺激症候群
参考文献
測定法文献
古屋 実,他:医学と薬学 74(7):819~830,2017.
臨床意義文献
清水 幸子:日本臨床 68(7):448~461,2010.
関連項目