現在のラボ:中央ラボ

項目コード:0399 9
検査項目
JLAC10
*
採血後,直ちに正確に血液1.0mLを専用容器(M40)に加え,充分攪拌後3000rpm5分間遠心分離し,その上清液をご提出ください。
D007(16)
アンモニア
生化学的検査(Ⅰ)判断料144点
除蛋白液入り (内容量4mL)
内容:タングステン酸Na、硫酸
貯蔵方法:冷蔵
有効期間:製造から1年
ポリスピッツ
貯蔵方法:室温
アンモニア(NH3)はタンパク質の代謝過程でアミノ酸から脱アミノされて生じ,肝で尿素合成に利用されるが,血中NH3の大部分は消化管(小腸粘膜と大腸内細菌)由来とされる。
NH3の解毒は肝細胞での尿素回路に依存し,尿素は腎より尿中に排泄される。したがって,肝臓機能の低下による尿素サイクル活性の低下,腸内におけるNH3産生の増加および門脈副血行枝による門脈血の大循環系への流入などの場合には,血中NH3濃度が高値となる。
低タンパク症, 貧血
肝癌, 肝硬変, 肝性昏睡, 劇症肝炎, 高タンパク症, 乳幼児の高アンモニア血症, 尿素サイクル酵素欠損症
測定法文献
奥田 拓道 他:最新医学 21-3-622~627 1966
臨床意義文献
井廻 道夫:日本臨床 53-増-478~480 1995