SRL総合検査案内

0個選択中

現在のラボ:中央ラボ

梅毒定性RPR〔LA〕

  • 検査項目
    JLAC10

    材料
    検体量
    (mL)
    容器
    キャップ
    カラー
    保存
    (安定性)
    所要
    日数
    実施料
    判断料
    検査方法
    基準値
    (単位)
  • 梅毒定性RPR〔LA〕
    5E074-1351-023-062
    血清
    0.5
    S09

    A00
    冷蔵
    1~2

    15
    ※6
    ラテックス比濁法
    陰性

備考

*
乳び検体ではデータ影響を及ぼす場合がありますので避けてください。また,溶血検体では高値となる場合がありますので避けてください。

診療報酬

D012(01)
梅毒血清反応(STS)定性
免疫学的検査判断料144点

  • 「梅毒血清反応(STS)定性」、「梅毒血清反応(STS)半定量」及び「梅毒血清反応(STS)定量」は、従来の梅毒沈降反応(ガラス板法、VDRL法、RPR法、凝集法等)をいい、梅毒血清反応(STS)定性、梅毒血清反応(STS)半定量及び梅毒血清反応(STS)定量ごとに梅毒沈降反応を併せて2種類以上ずつ行った場合でも、それぞれ主たるもののみ算定する。

容器

補足情報

臨床意義

梅毒の免疫学的検査法は、梅毒の病原体であるTreponema Pllidum由来の抗原(TP抗原)を用いる方法とカルジオライピン、レシチンからなる脂質抗原が、梅毒患者血清と反応すること(ワッセルマン反応)を利用するSTS法とに大別される。現在STS法として、ガラス板法、RPRカードテスト法などがあり、広く普及している。しかし、これらの方法は用手法のため操作が煩雑で、判定に主観が入る等の問題がある。本法は、ラテックス比濁法の原理に基づきカルジオライピン、レシチン抗原を用い、光学的に梅毒脂質抗体を定量測定し、客観的判定が可能である。
真性梅毒、先天性梅毒、梅毒の初期感染、治療後の梅毒、潜伏梅毒、梅毒とBFP(生物学的擬陽性)の判別、妊婦梅毒、治療効果の判断。

参考文献

測定法文献
桜庭 尚哉:医学と薬学 63(1):103~109,2010
臨床意義文献
水岡 慶二:検査と技術 21-7-549~555 1993

ラボ切替機能追加/URL変更のお知らせ

ラボを選択してください

ラボを選ぶ

ラボ切替機能追加/URL変更のお知らせ

ラボ一覧

検査・関連サービス事業 グループ会社:
  • 日本臨床
  • SRL北関東
  • 北信臨床