現在のラボ:金沢ラボ
○ADAMTS13-活性
項目コード:196303
-
-
検査項目
JLAC10 - 材料
検体量
(mL) - 容器
- キャップ
カラー - 保存
(安定性) - 所要
日数 - 実施料
判断料 - 検査方法
- 基準値
(単位)
-
-
-
ADAMTS13-活性
2B495-0000-022-023 -
血漿
0.3 -
PC2
↓
A00 -
(28日)
- 2~5
-
400
※3
-
ELISA
ELISA(Enzyme-Linked immunosorbent assay)
酵素免疫測定法
固相化した抗体に対して抗原を反応させた後,酵素標識した抗体を抗原に2次反応させ,発色基質を加えて酵素活性を測定する方法。 -
0.10以上(IU/mL)
10以上(%)
-
ADAMTS13-活性
備考
#1
凝固検体取り扱いについては、下記をご参照ください。
血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の判定基準:0.10未満(IU/mL)、10未満(%) 参考基準範囲:0.78~1.57 IU/mL
3.2%のクエン酸ナトリウム0.2mLに血液1.8mLの割合で採血し,転倒混和を5 ~ 6回繰り返した後,速やかに血漿分離してください。
血漿は必ず凍結保存してください。
(複数の検査項目をご依頼される場合で,採血量が1.8mL以上の場合,(PC5)の容器をご利用ください。)
診療報酬
D006(33)
ADAMTS13活性
血液学的検査判断料125点
- ア 「ADAMTS13活性」は、他に原因を認めない血小板減少を示す患者に対して、血栓性血小板減少性紫斑病の診断補助を目的として測定した場合又はその再発を疑い測定した場合に算定できる。
イ 血栓性血小板減少性紫斑病と診断された患者又はその再発が認められた患者に対して、診断した日又は再発を確認した日から起算して1月以内の場合には、1週間に1回に限り別に算定できる。なお、血栓性血小板減少性紫斑病と診断した日付又はその再発を確認した日付を、診療報酬明細書の摘要欄に記載すること。
ウ 血栓性血小板減少性紫斑病に対し、血漿交換療法、免疫抑制療法及びカプラシズマブ製剤による治療を行った際に治療の継続の要否を判定することを目的として測定を行った場合、30日間を超えた場合でも、1週間に1回に限り別に算定できる。なお、その医学的な必要性を診療報酬明細書の摘要欄に記載すること。
容器
PC2 旧容器記号 K H2 11
3.2%クエン酸ナトリウム入り (真空採血量1.8mL)
内容:3.2%クエン酸Na 0.2mL
貯蔵方法:室温
有効期間:製造から1年 (25本入りプラスティックケース開封後1ヵ月)
A00 旧容器記号 X
ポリスピッツ
貯蔵方法:室温
補足情報
臨床意義
ADAMTS13はvon Willbrand因子(VWF)の特異的切断酵素であり、ADAMTS13活性の著減によりVWFとの均衡が破綻すると、血小板血栓による微小循環障害を生じ、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)を発症します。TTPは血小板減少、溶血性貧血、動揺性精神神経症状、腎機能障害、発熱を特徴とする致死的血小板血栓症で、無治療では90%以上の症例が早期に死亡するとされています。ADAMTS13活性が著減する原因としては、ADAMTS13遺伝子異常による「先天性TTP」とADAMTS13インヒビター(中和抗体)による「後天性TTP」が知られています。後天性TTPは膠原病、妊娠、感染症、薬剤などにより発症し、ADAMTS13インヒビター(中和抗体)の存在によりADAMTS13活性が低下することでTTPの症状を呈します。ADAMTS13活性はTTPの診断補助に、ADAMTS13インヒビターは後天性TTPの診断補助に用います
異常値を示す病態・疾患
関連疾患
血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、溶血性尿毒症症候群(HUS)、血栓性微小血管症(TMA)
参考文献
測定法文献
伊藤 晋,他:日本輸血細胞治療学会誌 56(1):27~35,2010.
臨床意義文献
松本 雅則:臨床血液 58(10): 2081~2086,2017.