SRL総合検査案内

0個選択中

現在のラボ:札幌ミライラボ

TSST-1産生

  • 検査項目

    検査材料
    容器
    キャップ
    カラー
    保存
    (安定性)
    検査方法
    実施料
    判断料
    所要
    日数
  • TSST-1産生
    菌株
    室温
    RPLA
    5~20

備考

&1
純培養された黄色ブドウ球菌をご提出ください。

臨床意義

毒素性ショック症候群(Toxic Shock Syndrome:TSS)はブドウ球菌の産生する毒素により引き起こされるもので、その毒素はTSST-1(Toxic Shock Syndrom toxcin-1)とよばれ、その症状の主なもは、発熱、発疹、落屑、血圧低下、筋肉痛などである。よって本検査を用いてTSST-1の産生の有無を調べることにより、TSSの確定診断が可能になる。

ラボ切替機能追加/URL変更のお知らせ

ラボを選択してください

ラボを選ぶ

ラボ切替機能追加/URL変更のお知らせ

ラボ一覧

検査・関連サービス事業 グループ会社:
  • 日本臨床
  • SRL北関東
  • 北信臨床