SRL総合検査案内

0個選択中

現在のラボ:札幌ミライラボ

HCV抗原(コア蛋白質)

  • 検査項目
    JLAC10

    材料
    検体量
    (mL)
    容器
    キャップ
    カラー
    保存
    (安定性)
    所要
    日数
    実施料
    判断料
    検査方法
    基準値
    (単位)
  • HCV抗原(コア蛋白質)
    5F360-1500-023-051
    血清
    0.8
    S09

    A00
    冷蔵
    2~5
    102
    ※6
    CLIA

    CLIA(Chemiluminescent immunoassay)
    化学発光免疫測定法
    固相化した抗体に対して抗原を反応させた後,化学発光性物質で標識した抗体を抗原に2次反応させ,化学発光性物質の発光強度を測定する方法。

    3.0未満 (定量下限値)(fmol/L)

備考

&1

診療報酬

D013(05)
HCVコア蛋白
免疫学的検査判断料144点 ◇

容器

補足情報

臨床意義

C型肝炎は高率に慢性化し、20~30年の病期を経て肝硬変、肝癌へと移行し、肝癌の主たる原因になっている。C型慢性肝炎に対する治療は、治療効果予測、効果判定および患者の病態把握にウイルス量が重要な指標となる。このウイルス量の把握にはHCVRNA定量法が用いられるが、HCV RNA定量法と同様の動きをする検査法としてHCVコア抗原測定法が開発され、臨床の場において用いられるようになってきた。
HCVコア抗原はC型肝炎患者のウイルス血症の観察、インターフェロン治療の経過観察および感染者の病態把握のほか、HCV検診や輸血後の肝炎検査にも用いられている。HCVの構成蛋白質であるHCVコア抗原の血中の存在は現在HCVに感染していることを意味する。ただし、HCV感染の有無の判別に用いるにはまだ感度が充分ではなく、HCVコア抗原が陰性の場合、HCV RNA検査による確認が必要である。

異常値を示す病態・疾患

適応疾患

C型肝炎

参考文献

測定法文献
田原 和子,他:日本臨床検査自動化学会会誌36(2):267~274, 2011.
臨床意義文献
熊田 博光 他:消化器科 45(4):454~466,2007.

関連項目

ラボ切替機能追加/URL変更のお知らせ

ラボを選択してください

ラボを選ぶ

ラボ切替機能追加/URL変更のお知らせ

ラボ一覧

検査・関連サービス事業 グループ会社:
  • 日本臨床
  • SRL北関東
  • 北信臨床