SRL総合検査案内

0個選択中

現在のラボ:北海道ラボ

不飽和鉄結合能 (UIBC)

  • 検査項目
    JLAC10

    材料
    検体量
    (mL)
    容器
    キャップ
    カラー
    保存
    (安定性)
    所要
    日数
    実施料
    判断料
    検査方法
    基準値
    (単位)
  • 不飽和鉄結合能 (UIBC)
    3I020-0000-023-271
    血清
    0.5
    S09

    AZZ
    冷蔵
    (28日)
    1~3
    11
    ※4
    NitrosoPSAP法
    M 170~250 F 180~270 (μg/dL)

診療報酬

D007(01)
不飽和鉄結合能(UIBC)(比色法)
生化学的検査(Ⅰ)判断料144点 ☆

容器

臨床意義

正常人の場合はトランスフェリンの約1/3が鉄と結合し,残りは未結合の形で存在する。血清中のすべてのトランスフェリンと結合できる鉄の総量を総鉄結合能(TIBC)といい,不飽和(未結合)のトランスフェリンと結合しうる鉄量を不飽和鉄結合能(UIBC)という。つまりTIBC=UIBC+血清鉄の関係になる。
総鉄結合能は鉄代謝に異常をきたす疾患や病態の変化を特に反映するので,その測定は血清鉄の測定とあわせて血液疾患,肝臓疾患,腫瘍性疾患,炎症などの診断,治療方針決定や予後判定に有用である。

異常値を示す病態・疾患

<高低に広い範囲を示すもの>

白血病等, 溶血性貧血

減少する疾患

ネフローゼ症候群(重症), ヘモクロマトーシス, 悪性腫瘍, 悪性貧血, 肝硬変, 急性肝炎, 急性骨髄性白血病, 甲状腺機能亢進症, 再生不良性貧血, 溶血性貧血

上昇する疾患

鉄欠乏性貧血, 妊娠後期

参考文献

測定法文献
W. N. M. Ramsay:Clinica Chimica Acta 2(3):221~226, 1957.
金井 正光,他:臨床検査法提要 改訂第32版(金原出版):581~583, 2005.
臨床意義文献
刈米 重夫:日本臨床 47-増上-765~770, 1989.

関連項目

ラボ切替機能追加/URL変更のお知らせ

ラボを選択してください

ラボを選ぶ

ラボ切替機能追加/URL変更のお知らせ

ラボ一覧

検査・関連サービス事業 グループ会社:
  • 日本臨床
  • SRL北関東
  • 北信臨床