SRL総合検査案内

0個選択中

現在のラボ:杏和総合

CREB3L1 mRNA定量

  • 検査項目
    JLAC10

    材料
    検体量
    (mL)
    容器
    キャップ
    カラー
    保存
    (安定性)
    所要
    日数
    実施料
    判断料
    検査方法
    基準値
    (単位)
  • 曜日指定
    CREB3L1 mRNA定量
    血液(3.2%クエン酸Na加)
    4.5
    PC5
    室温
    (3日)
    7~11
    RT-PCR(リアルタイムPCR)

    リアルタイムPCR
    PCR法を基本原理とする核酸増幅法の一種であり、分解により蛍光を発するオリゴヌクレオチドを利用することにより、PCRサイクルごとに蛍光シグナルを確認することでリアルタイムにターゲット核酸の定量が可能となる測定方法。

    (copy/test)

備考

&1
凍結保存は避けてください。
受託可能日は月~金曜日です。
指定容器(PC5)以外でのご依頼はできません。
必ず指定容器(PC5)に採血し、室温保存にて速やかにご提出ください。
他項目との重複依頼は避けてください。
本検査方法ではコンタミネーションの影響がより大きくなりますので、検体採取にあたっては取り扱いに充分ご注意ください。

●造血器腫瘍遺伝子検査のご提出について
検体は採取後、当日中にご提出ください。

●留意事項
受託数の増減により、所要日数が変わる場合がございます。あらかじめご了承ください。

下図の容器に採血し、よく混和させ、室温保存してください。

容器

補足情報

臨床意義

骨髄増殖性腫瘍(MPN)とは、血球が過剰に産生される疾患であり、中でもフィラデルフィア(Ph)染色体陰性MPNは主に真性多血症(PV)、本態性血小板血症(ET)、原発性骨髄線維症(PMF)に大別されます。
これらの疾患の診断には、JAK2MPLCALR などの遺伝子変異が用いられますが、いずれの遺伝子変異がないトリプルネガティブ症例もみられ、反応性の血球増多との鑑別が難しいことがあります。
CREB3L1は、MPN患者の血小板に特異的に発現し、反応性血球増多では発現しないことから、特にトリプルネガティブ症例における新たな診断補助マーカーとして注目されています。
本検査は順天堂大学との共同研究により開発したCREB3L1 mRNAの発現量を測定する研究用検査であり、今後のMPNの診断精度向上に寄与することが期待されています。

異常値を示す病態・疾患

関連疾患

骨髄増殖性腫瘍(MPN)

参考文献

測定法文献
Morishita S, et al:Cancer Sci 112(2):884~892, 2021.
臨床意義文献
De Marchi F, et al:Leuk Res 119:106883, 2022.

関連項目

ラボ切替機能追加/URL変更のお知らせ

ラボを選択してください

ラボを選ぶ

ラボ一覧

検査・関連サービス事業 グループ会社:
  • 日本臨床
  • SRL北関東
  • 北信臨床