SRL総合検査案内

0個選択中

現在のラボ:セントラルラボ

IgE(非特異的IgE)〔FEIA〕

  • 検査項目
    JLAC10

    材料
    検体量
    (mL)
    容器
    キャップ
    カラー
    保存
    (安定性)
    所要
    日数
    実施料
    判断料
    検査方法
    基準値
    (単位)
  • IgE(非特異的IgE)〔FEIA〕
    5A090-0000-023-023
    血清
    0.3
    S09

    A00
    冷蔵
    2~4
    100
    ※6
    FEIA

    FEIA(Fluorescence enzyme immunoassay)
    蛍光酵素免疫測定法
    EIAの1つで、標識物質に酵素で標識した抗原または抗体を用いて抗原抗体反応を行い、蛍光基質を加えて蛍光強度を測定する方法。

    173以下(IU/mL)

診療報酬

D015(11)
非特異的IgE定量
免疫学的検査判断料144点

容器

臨床意義

アレルギー性疾患はその免疫反応の多様性よりⅠ型からⅣ型のタイプに分類されている。なかでもⅠ型アレルギーはIgE依存型と呼ばれ、IgEが大きく関与するアレルギー反応である。IgEの血中濃度はアトピー性アレルギー患者において有意に高値を示すので、気管支喘息、皮膚炎、鼻炎などの場合、アトピー要素の有無を調べるのに有用とされる。

異常値を示す病態・疾患

減少する疾患

IgE 骨髄腫以外の骨髄腫, マクログロブリン血症, 低γ-グロブリン血症, 慢性リンパ性白血病

上昇する疾患

IgE 骨髄腫, 肝疾患, 寄生虫疾患, 膠原病, アレルギー性疾患

参考文献

測定法文献
岩崎 栄作,他:小児科臨床 50(1):145~151, 1997.
臨床意義文献
島津 伸一郎,他:アレルギ-の領域 2(7):920~925, 1995.

関連項目

ラボ切替機能追加/URL変更のお知らせ

ラボを選択してください

ラボを選ぶ

ラボ切替機能追加/URL変更のお知らせ

ラボ一覧

検査・関連サービス事業 グループ会社:
  • 日本臨床
  • SRL北関東
  • 北信臨床